青木 颯志(車いすラグビー) ( 20 歳 )

競技者アスリートとして一つの大きな節となるパラリンピックや、世界選手権に出場し結果を残せる選手になる
アスリート情報

ジャンル 車いすラグビー
アスリート名 青木 颯志(アオキ ソウシ)
出身地 神奈川県
性別 男性
生年月日 2005-05-13
活動エリア 東京都/神奈川/千葉
活動拠点 パラアリーナ
所属 所属チーム名:coast、日本代表
出身校 東海大学在学
ホームページ
SNSアカウント Instagram
好きなアスリート イリアトプリア
趣味 格闘技観戦
アスリートからのスポンサーメッセージ・スポンサーするメリット
私たちは、車椅子ラグビーを通じて、誰もが挑戦し続けられる社会の実現を目指して活動しています。車椅子ラグビーは、スピード・戦略・力強さを兼ね備えた競技であり、近年ますます注目を集めているパラスポーツの一つです。

障がいを持つ選手たちが、自らの限界に挑み、仲間と共に勝利を目指す姿は、多くの人に勇気と感動を与えています。

私たちの活動は、競技用車椅子の整備、遠征費、トレーニング環境の確保など、多くの費用を必要とします。またクラブチームでは今年度から新チームに移籍したため大きなスポンサー様枠が空いております。

私たちは、スポンサー企業様とともに、スポーツの力で社会に希望を届けたいと考えています。ぜひ一度、私たちの活動をご覧いただき、応援をご検討いただければ幸いです。

主な活動経費


遠征費年間30〜40万円

競技用具(タイヤ、チューブ、キャスター、溶接費、スポークカバー、ベルト、松脂、その他諸々)

競技用車椅子100万円〜
3〜4年

主な収入源


基本的になし
スポンサー企業様のメリットとして
社会貢献・SDGsへの取り組みをアピールできるのではないかと考えております。
・障がい者スポーツの支援は、「インクルーシブ社会」や「ダイバーシティ」の推進と直結
・SDGsの「目標10:人や国の不平等をなくそう」「目標3:すべての人に健康と福祉を」などへの貢献
このような点がアピールできるのではないかと考えております。

また、商品の宣伝やチームスポンサーになっていただいた場合はユニフォームに貼付することも可能です。(車椅子の背面も可能)
【ロゴの貼付可能】
ユニフォーム(チームの場合)
車椅子の背面(要相談)
前面の胸ベルト(要相談)
【優待チケット対応】
可能
【イメージキャラ利用】
可能
【道具・用品の利用可能】
可能


▲第26回日本選手権ベストプレイヤー賞受賞の際の写真(C)MegumiMasuda/JWRF


▲2025ジャパンパラ競技大会千葉大会で優勝した際の表彰式の写真(C)MegumiMasuda/JWRF

推薦者からのメッセージ
推薦者名
所属団体、チーム名
推薦者からのメッセージ
推薦者からのメッセージ
推薦者名
所属団体、チーム名
推薦者からのメッセージ
目標・実現させること
競技者アスリートとして一つの大きな節となるパラリンピックや、世界選手権に出場し結果を残せる選手になること。

競技とともにスポンサー企業様の発展にも貢献。
活動実績・経歴
競技を始め一年で日本代表強化指定選手に選出
2022.2024.2025SHIBUYA CUP出場(日本代表)
2025ジャパンパラ競技大会(日本代表)
千葉大会2月
愛知大会7月  出場

クラブチーム
第26回車いすラグビー日本選手権大会5位(Axe)
ベストプレイヤー賞受賞
現在契約しているスポンサー企業


このアスリートを支援する