鈴なり妖怪 鈴|木下 友梨菜(ロードバイク/トライアスロン) ( 25 歳 )

トライアスロンでIROMAN世界大会出場を目指します!
アスリート情報

ジャンル 自転車競技トライアスロン
アスリート名 木下 友梨菜(キノシタ ユリナ)
出身地 神奈川県
性別 女性
生年月日 1998-03-13
活動エリア 神奈川県横浜市
活動拠点 箱根等の峠
所属 Free
永田中⇒荏田高⇒中央大卒
ホームページ ▶木下友梨菜へのご支援はこちら
鈴なり妖怪 鈴公式サイト
あたおかロングライダーズYouTube
SNSアカウント Instagram
twitter
好きなアスリート
趣味 あたまがおかしい
距離のロングライドをすること
アスリートからのスポンサーメッセージ・スポンサーするメリット
ironman世界選手権に向けて一緒に戦ってくださるスポンサー様へ
3年前まで、中学から所属する陸上部にて、10年間、真剣に競技と向き合っておりました。
社会人となり、一度は競技から退きましたが、社会人になったと同時に始めたロードバイクに乗っていく中で、自分の限界に再度挑戦したくなりました。
陸上現役時代には全国大会入賞の経験がある一人間が、種目を変えて、再度高いレベルで競技をしたらどこまでいけるのか挑戦したくなりました。
自身の目標を達成するために、仕事を変えてまで挑戦することを決意し、2022年9月をもって脱サラいたしました。
ただ、挑戦していく中で、資金面等、どうしても1人では厳しい部分もあるため、お力を貸していただけないでしょうか。

良くも悪くも、自分で決めた道を正解にするべく全力投球できる性格なので、目標に向けて全力で駆け抜けさせてください。
何卒宜しくお願い申し上げます。

主な活動経費


◻️レース遠征費(交通宿泊費)
 約23万円
 トライアスロンレース 5万/1試合想定×2
 自転車ロードレース 3万/1試合想定×3
 ランロードレース 1万/1試合想定×4
 ※海外遠征の場合は別途
◻️エントリー費
 約13万
 トライアスロン 1レース約3万円(年2回予定)
 自転車ロードレース 1レース約1万円(年3回予定)
 ランロードレース 1レース約1万円(年4回予定)
 ※海外遠征の場合は別途
◻️機材費 80万
 TTバイクとロードバイク購入資金
◻️治療費 48万/年
 1万/回の鍼治療を1回/週と想定
◻️プロテイン、サプリ費 3万/年
 2500円/月の想定
◻️施設利用費 12万
 スイムスクール 1万/月想定

上記より少しでもご支援頂けたら嬉しいです。

主な収入源


自己資金 鍼治療費代以外の費用
親からの支援 鍼治療費代

ご支援頂けたら嬉しいこと、もの


・年間の資金サポート
・機材やヘルメット等のギア
・プロテイン
▶木下友梨菜へのご支援はこちら
▶2023年年間スポンサー申込はこちら

スポンサーメリット


今はまだロードバイクの大会にしか出たことがないですが、
9月よりトライアスロンにも出場予定です。
InstagramやTwitterに加えて、YouTubeでも自分の活動を発信しています。
スポーツの楽しさを発信しつつ、大会で好成績を残し、多くの方に届けることができると考えます。
営業経験もあるので、コミュニケーション能力に自信があります。
【SNSでのPR】
Instagram 5100人
YouTube 7400人
(2022年12月現在)
【ロゴの貼付可能】
可能です。
【イベント参加可能】
試合や練習日程と調整しつつ可能です。
【イメージキャラ利用】
可能です。
【トランポPR可能】
過去には自走で九州や仙台に行っております。全国に発信が可能です。
【道具・用品の利用可能】
自分で効果を実感したもののPR、可能です。
【そのほか】
ロードバイク人口だけでなく、トライアスロン人口にも波及効果を示すことができると考えます。
▶木下友梨菜へのご支援はこちら
▶2023年年間スポンサー申込はこちら


▲箱根ヒルクライムの時のレース写真です。


▲いつも大変お世話になっている高尾の魚心亭に作って頂いたサイクルジャージです。

推薦者からのメッセージ

推薦者名 井上 周
所属団体、チーム名 天照.CST /AIOLIA/CRe:ATE/TeamF
推薦者からのメッセージ ロードレーサー及びトライアスリートとして華々しい活躍をしていらっしゃる鈴なり妖怪 鈴さんをこの度推薦させていただきます。

鈴さんと初めてお会いしたのは3日間に渡る長距離デスライド系の自転車イベントで、熟練男子選手たちですら苦戦する難コースに挑む女性がいるということで出走前から非常に目立っておりました。

しかし、普段から”あたおか”なライドをこなしている鈴さんは界隈でも有名で、彼女の出走に関して不安な声などはひとつもありませんでした。

そしてその期待通り、無尽蔵のスタミナで力強い走りを終始見せてくれただけでなく、彼女の天真爛漫なキャラクターは疲労困憊する選手団のモチベーションを引き上げてくれる存在となっていました。

彼女のおかげで、3日間のハードコースを参加者全員が笑顔で走りきることが出来たのだと感じています。

以上のように競技力は言わずもがなですが、人に愛される力、人を動かす力において稀有な才能を有している、スポンサーを獲得するべき人物であると私は思っています。

発信力に関しても、インフルエンサーとのコラボや各種SNSの活用が非常に上手く、客観的に見て注目度が上がり続けているように感じます。

今後の活躍を心から期待しているとともに、アスリート・インフルエンサーとしての活動を応援させていただきます。
推薦者からのメッセージ

推薦者名 大宮 玲央奈
所属団体、チーム名 サッカー
推薦者からのメッセージ 鈴なり妖怪鈴こと、木下友梨菜さん。
アスカツのピックアップアスリートの一人として、彼女の取材を担当することになったのが出会いのきっかけです。オンラインでの取材だったのですが、とんでもないエピソードの連続で、いつか直接会いたいと思いながらずっと笑っていた記憶があります。
(みなさんもぜひ記事読んでください!)
そして実際に直接会って話してみると、やはりクレイジーでした。
彼女の思考回路は普通ではありません。もちろんいい意味で。
競技に対してストイックに打ち込んでいて、でもちょうどよく力も抜けていて、とっても素敵なアスリートです。
選手としても、インフルエンサーとしても、これからの活躍に期待してます!
目標・実現させること
2023年度
【トライアスロン】
 佐渡国際トライアスロン ミドル表彰台
【ロードバイク】
 富士ヒルクライム 女子歴代記録での総合優勝

将来目標
 【トライアスロン】
 ironman世界選手権出場
▶木下友梨菜へのご支援はこちら
▶2023年年間スポンサー申込はこちら
活動実績・経歴
【陸上】
2012 全日本中学校陸上競技選手権大会 女子800m出場
2013 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 8区 大会記録で優勝
2015 南関東高校総体陸上 女子3000出場
2013〜15 全国高等学校駅伝競走大会 3連続出場
2016 日本学生陸上競技対校選手権大会 女子10000m出場
2019 日本学生陸上競技対校選手権大会 女子3000mSC 6位
2016、17、19 全日本大学女子駅伝対校選手権大会 出場

【ロードバイク】
2021 箱根ヒルクライム 優勝
2022 富士ヒルクライム 優勝
推薦者からのメッセージ


推薦者名:階段坊主 矢島 昭輝(ステアクライミング/バーティカルランニング)
推薦者者からのメッセージ:
ロードレーサーのみならず多方面に活躍する鈴なり妖怪こと木下選手。
自転車に鈴をつけて、アホみたいな距離走っていることにより(褒めてます)ついたあだ名が「鈴なり妖怪」
鈴さんと初対面したのは名古屋でのこと。
何やら鈴さんが横浜から九州までロードバイクで自走する途中を名古屋を通過するらしい。
では少しだけ並走させて頂くか、というのが始まりでした。
まず、横浜から九州までは距離にして約1,000km。
自走しようと思うのが狂ってる。(褒めてます)
横浜から名古屋に来るまでで300kmオーバーを走って来ているわけですが、鈴さんからそんな疲れを感じることは全くなく、「無限の体力があるんです。」という言葉は伊達じゃないと感じました。
名古屋からのライドはたった3時間ばかしの時間ではありましたが笑いが尽きることはなく、笑顔が明るい鈴さんのその性格は万人に愛される素敵なキャラだなと思いました。
また、自身を売り込む行動力や日々のコツコツとした発信には目を引くものがあります。
特にSNSの投稿やブログの文章量は熱が入っています。読み応えのある文章、是非一度ご覧ください。
長距離ライドが終わった後は、自転車の整備や身体のケア、翌日のコースチェック、などなどやることはてんこ盛りのはず。
その文章量を一体いつ書くんだい、と突っ込みたくなるほど文章の濃度がエグいです。
恐らくそれは「自分を応援している人がどうしたら喜んでくれるか。」を考えているがゆえだと私は思っています。
これからも鈴さんの長文投稿を楽しみにしましょう。
そして、今後はロードバイクだけはなくトライアスロンにも挑戦をするとのこと。
是非様々な界隈で、それこそ妖怪のように語り継がれるレジェンド的存在になってほしいものです。
益々の活躍、応援しております!!
▶木下友梨菜へのご支援はこちら
▶2023年年間スポンサー申込はこちら
現在契約しているスポンサー企業


このアスリートを支援する
RSS アスカツ最新記事
RSS Find-FC Funding